Quantcast
Channel: Ubuntu –谺の隠れ家
Browsing all 12 articles
Browse latest View live

Ubuntu Server奮闘記

Winows8 CPをVirtualBoxで動かしていたのだけども、結局(少なくともVirtualBoxの仮想マシン上では)使用できるレベルにないと判断して削除してしまった。いや、普通に使いにくいんですよ。タッチパネルがあるなら評価も違ってくるんだろうけども。Windows8 CPと同時に入れたLubuntuは今も使っています。 Win8 CPの代わりにUbuntu...

View Article



さくらのVPSを借りてみた

まずは初期設定。Ubuntuをインストールしてセキュリティ関係から設定していく。 公開鍵暗号化方式でのログインを有効にして、パスワードログインはできないように変更。鍵は別途作成しておく。ufwでSSHとその他必要なポート […]Continue reading «さくらのVPSを借りてみた»

View Article

さくらのVPSにホームページを移転しました。

最初に言っておきます。クイッカは悪くなかった。コストパフォーマンスも良いし、メンテもしやすい。今でもおすすめできる。 いや、VPSで色々試したいってのが一番の理由だったりします。 移転自体はそこまで問題にはならなかった。 […]Continue reading «さくらのVPSにホームページを移転しました。»

View Article

webサーバをnginxに変更

折角なのでApacheからnginx+php-fpm+fcgiwrapの構成に変更。リバースプロキシの設定はまだだったりするが。 ローカルの仮想マシン上で試していたのだけども最初php-fpmで大ハマリ。file not foundの出る理由がわからない。諦めて1から設定しようと元からあるsite-enable/defalutを消したらスンナリ。wordpressも問題なく動いてくれた。...

View Article

nginx+WP Super Cache

折角なので入れてみた。体感的にかなり速くなったと思う。webwait.comで平均で0.8秒→0.3秒台なので速くはなっているのだろう。 nginxのリバースプロキシは設定を失敗してるらしく、うまく動かない場合が出てるので一旦設定を外した。どうしたものかなと悩んでいたのだけども、下記サイトを発見。 Nginxを使ったもう一歩進んだWordPressチューニング   cloudrop.htmx...

View Article


今回行ったWordPress移転に伴うまとめ

さくらのVPSに移転してやったことをまとめておこう。 サーバをnginxに変更 まずはnginx、php-fpm、fcgiwrapをインストール。fcgiwrapはperl cgiを一部で使っているので。fcgiwrapでまとめてよかったんだろうけども。 sudo apt-get install nginx php5-fpm fcgiwrap...

View Article

Ubuntu Xenial Xerus (development branch) &PHP7.0を導入

さくらのVPSをUbuntu Xenial Xerus (development branch)にアップグレード。問題は今のところ発生していない。 その後PHP7.0を導入。ここで問題発生。調べていくとプラグインでエラーを吐いている。該当プラグインを削除したところ復旧。...

View Article

さくらのVPSの環境に手を入れる

この週末でいろいろサーバ環境に手を入れた。 h2o web serverのコンパイル h2o web serverをgit cloneして、cmakeをかける。opensslとzlibでパスが通っていないと怒られた。結局libssl-devが入っていなかったというオチ。sudo apt-get install libssl-devで事なきを得る。...

View Article


4月に行ったこと

もう4月も終わってしまうのか。 自作テーマの修正 テーマを変更してまずい部分を修正。 Androidの素のブラウザでrangeが期待通り動いていないようなので、暫定対策を行う。あんまりスマートじゃないけどまずはこれで。 Virtual BoxをAspire Switch 10e に導入 Aspire Switch 10e自体が非力なのであまり大きなものは動かせないのだが、それでも検証用のUbuntu...

View Article


nano 2.5.3をAndroid Terminal Emulatorで日本語が使えるようにビルドした。

Linux環境でのテキストエディタはメインにnanoを使っている。jedも併用してるけど、nanoの方が気楽ではある。 Androidのターミナルでもnanoを使っているのだけど、通常だと日本語で文字化けしてしまう。日本語を開く機会はあまりないのだけども、文字化けしないに越したことはないので、nano...

View Article

2018年6月〜7月中旬の近況

2018年も半年が過ぎてしまった。 GNU nanoが2.9.8になった。 wrappingやjustifyあたりの改善が主。クォートの閉じ忘れでクラッシュする問題が修正されたとのこと。 なお、一ヶ月ぐらい2.9.8-12で更新が止まっていたが、ここ最近で更新が進んでいる。私家版のとのコンフリクトを解消するときに、tigを使っている。tigやっぱり便利だ。...

View Article

2020年8月中旬までの振り返り

今年はいろいろ大変な年ではある。Aspire Switch 10eにUbuntu 20.04とKDEを入れた普段遣いはほぼAndroidで賄っているが、Windowsを使う必要があるときはどうしてもある。自分が今使っているWindowsマシンはAspire Switch 10eであるが、今のご時世Windows...

View Article
Browsing all 12 articles
Browse latest View live




Latest Images